理系大学生による、「理系のための古文漢文」

難関国公立、難関私大志望の理系受験生の「古文漢文で失点したくない」という悩みを1か月で解決!時間をかけずにコスパよく得点力をつけ、古文漢文というお荷物とオサラバして受験で合格を手に入れませんか

古典文法ラクラクマスターへの道!

こんにちは!

 

りくです!!

 

この記事では

 

 

 

古典文法って

どうやって勉強するの??

丸暗記なんてしんどい...

 

 

というアナタに向けて

 

 

 

丸暗記ではない

古典文法の勉強方法を

紹介していきます!

 

 

 

理系の場合

古文と言うよりは

数学とか理科の勉強に

時間を使いたいですよね

 



 

 

古典文法とは

~詞の種類や敬語の表現

のことです

 

 

つまり、

古文を読むために

必要な知識

 

ということですね

 

 

 

 

これらの知識は、

もちろん教科書や参考書にも

詳しく書かれています

 

 

あくまで知識なので

丸暗記しても

問題は解けるようになります

 



 

しかし、理系で古典文法を

丸暗記している時間で

二次試験でも必ず出題される

数学・理科を伸ばしたくはないですか??

 

 

 

「暗記」に時間を割くことで

本命の勉強に力が入れられなくなる

 

 

それによって

 

 

自分の受験の結果が変わるのは

後悔が残りますよね

 



 

今回は

文法の効率イイ勉強のために

おさえるべきポイントを

挙げていきます!

 

 

 

ポイント①:品詞の分解

品詞とは

名詞や動詞、形容詞

といった、単語の種類を示すものです

 

 

基本的には

その単語の前後の

一字に注目することが多いです!

 

 

これができるようになれば

古文を読んでいて

意味を取り違えることがなくなります!

 



 

ポイント➁:動詞の活用を覚える

活用とは、

同じ単語でも

その後に続く単語によって

語尾が変化することです

 

例:読、読たい、読とき、

 

古文の活用は

現代文とは違い、

 

「未然」「連用」「終止」「連体」「已然」「命令」

 

という活用に分かれています

活用にも種類があり、

四段活用、下二段活用などいくつもあります

 

 

一気にすべてに触れるのではなく

一日ひとつずつでもイイので

理系科目の息抜きに取り組むと

気分転換になります

 

 



 

ポイント③:声に出す

ただ教科書や参考書をじー--っと

読んでいても頭には入りにくいです

 

 

好きな歌を歌っていると

いつの間にか

歌詞も見ずに

歌えるようになっていることってありませんか??

 

 

声に出して勉強することはそれだけでも

効率を上げることができるのです!

 

 

僕のおすすめ方法は、

替え歌で文法を覚えることです

 

 

 

まずは動画を見ながら歌ってみて

通学時間やお風呂の時間に口ずさんでみましょう

 

 

 

テストで分からなくなっても

歌で思い出せるようになります!

 



 

 

これはさっそく始められます!

Youtubeを開いて、替え歌を調べてみてください!!