理系大学生による、「理系のための古文漢文」

難関国公立、難関私大志望の理系受験生の「古文漢文で失点したくない」という悩みを1か月で解決!時間をかけずにコスパよく得点力をつけ、古文漢文というお荷物とオサラバして受験で合格を手に入れませんか

理系受験生必見!!漢文の句形の覚え方って??

こんにちは!

りくです!!

 

 

いきなりですが

アナタはどのように

漢文の勉強をしていますか??

 

 

 

 

受験生なのに

何から始めたらいいのか

わからない

 

 

 

 

 

理系ではあるけれど

数学と理科ばかり勉強して

放置しておくわけにも

いかない

 

 

 

 

そんな悩みが

多いのではないでしょうか??

 

 

 

僕も同じでした!

 

 

 

 

 

理系には進みたかったものの

数学が得意というわけでもなく

理系科目に時間を使っていました

 

 

 

時間は使いたくない...

けれど

最低限の点は取りたい

 

 

 

この記事では、

漢文の勉強の第一歩として

「句形の覚え方」について

お伝えしていきます!

 

結論から言うと

 

ズバリ

「音読」

です!

 

 

そもそも「句形」とは

 

複数の漢字の意味やならびによって

否定形や疑問形といった

決まった意味を持つカタマリ

 

のことです

 

 

英語でいうと

現在進行形や現在完了形

のような文法

にあたります

 

 

 

つまりは

漢字だけの文のための

文法

ということです!

 

 

 

僕は句形の音読を11月の中旬から始め、

センター試験では

90%正解できました!

 

 

漢文の句形って、

英語の単語に比べて

 

長いし、覚えずらい

 

そんな風に思ったことはありませんか??

 

 

 

英単語であれば

単語帳を使って勉強

 

 

古文単語も

単語帳を使って勉強

 

 

 

 

じゃあ漢文の句形は???

 

 

 

そうなんです。

サクッと勉強を

始めにくいんです

 

 

 

それに英語や数学に比べて

なんとなー---く

やる気が起こらない

 

 

 

それでもやらなければ

志望校の合格は

遠のきますよね

 

 

 

 

だからこそ

楽に、簡単に、

を意識します!

 

 

 

 

先に書いたように、僕は

句形を「音読」して

 

頭に入れていました

 

 

 

 

具体的には

⓪参考書(学校で買う本でもOK!)を用意

 

①句形を見ながら書き下し文を音読する

 

②書き下し文の意味を確認

 

①、②の繰り返し

 

 

以上です

 

これだけ??

と思うかもしれませんが

これだけです

 



 

なぜか...

 

 

 

 

漢文の問題を解くときに

大切なことが

「漢字のみの文を書き下し文にすること」

だからです

 

 

 

漢字を見る

書き下し文を声に出す

 

 

このサイクルを繰り返すことで

 

漢字と返り点を見て

書き下し文を

頭に浮かべることができるようになります

 

 

 

こうなれば漢文は怖くありません

ただの日本語です

 

 

わざわざ長い時間を作らずに

短い時間で取り組むことで

長続きします

 

 

また

一度に10個以上覚えようとはせず、

5個くらいを確実に

覚えていきましょう

 

 

 

ごはん前や授業前後の休み時間

寝る前の10分

 

 



 

ここから始めてみましょう!